
🌿Day12|心と体のつながり
「心が苦しいと体も重くなる」
そんな経験をしたことはありませんか?
実は、心と体のつながりはとても深いものです。
この記事では、心と体のつながりをやさしく解説し、両方を大切にするヒントをお伝えします。
心と体は、別々ではなかった
以前の私は、心と体をまったく別のものだと考えていました。
体の不調は体の問題。気分が落ち込むのは気のせい。そうやって切り離して考えることが当たり前になっていたのです。
けれどもある日、心が限界を迎えたとき、私は眠れなくなり、呼吸が浅くなり、何をしても疲れが取れなくなりました。そのとき初めて、**「ああ、心と体はつながっているんだ」**と実感したのです。
感情は、体にもしっかり現れる
たとえば、誰かに言いたいことを我慢し続けたとき、喉がつまるような感じがしたことはありませんか?
あるいは、悲しみを抱えたまま日常をこなしていたら、胃が痛くなったり頭が重くなったりした経験はないでしょうか?
実は、私たちの体はとても正直です。
心が感じていることを、言葉ではなく“症状”として伝えようとしてくれているのです。だからこそ、体からのサインを無視しないことが、心のケアにもつながっていくのです。
心と体、両方を大切にすること
とはいえ、心の声に気づくのはむずかしいと感じるときもあります。
だからこそ、体の声に耳を傾けることが、心を整える入り口になるのです。
まずは「なんだか疲れてるな」と感じたら、しっかり休む。
深呼吸して、ホッとする時間を取る。
そういった小さな行動のひとつひとつが、心にも優しい影響を与えてくれます。
自分をまるごと整えていく
心だけが元気でも、体がついてこなければバランスは崩れます。
反対に、体が健康でも、心がすり減っていたら本当の意味で元気とは言えません。だからこそ、「どちらか」ではなく「どちらも」整えることが大切なのです。
そして、それは難しいことではありません。
ほんの少し、自分の状態に気づいてあげるだけで、整える第一歩は始まります。
だから、今のあなたの「心と体」にそっと目を向けて――
一緒に、自分をまるごとやさしくいたわる時間をつくっていきませんか?
心と体を整えてなりたい自分を見つける心のブロック解消ナビゲーター ゆっきー🍀
「心と体のつながりとは?自分を整えるヒントを解説」
✅ プロフィールページを見る
✅ 「自分をまるごとケアする」無料セッション」のご案内はこちら